長野県松本市の社会福祉法人ハーモニー デイケア・ショートステイ・入所(老健・特養) 認知症ケア

職員ブログ

  • HOME »
  • 職員ブログ

消防訓練(沢村)

5月14日消防訓練を行いました。自動火災通報装置の取り扱いの説明を受けました。 火事を想定し、火災通報装置から出火エリアを確認し、初期消火。初期消火に失敗し避難誘導をしました。消火器を持って走るということは大変なことでし …

信州花フェスタ2019(GH)

信州花フェスタ2019へ出かけました。初夏のようなさわやかな風ときれいな花を見てお客様だけでなく職員も癒されました。

お花見と装飾(DS)

先月の話となりますが、お客様と共に満開の桜の下でお花見をしました。 ちなみに室内の活動では、お客様とお花紙を丸めて張り付けた大作が出来ました。キレイにできたので紹介します。

お披露目会~お茶っこ~

4月11日(木) 1月に開所したコミュニティールーム(会議室)の地域の方へのお披露目会を行いました。  当初1月23日に行う予定でしたが、県内全域でインフルエンザの流行もあり、4月に延期となっていました。満開の桜を観なが …

3月のデイサービス

桜餅(道明寺)を作っておいしくいただきました。 ぼた餅を作って庭でおいしくいただきました。

入社式

本日入社式を行いました。3月から入社した職員と合わせて6名に出席してもらいました。また、今月中旬には子供を保育園に預けて働くパート職員も6名、時短復帰の職員1名も入職・復帰します。

ケーキ屋さん!?(笹部)

誕生日は、ご本人はもちろんスタッフも他のお客様もうれしいものです。いつもみんなでお祝いをします。そこで欠かせないのがケーキ。職員が手作りします(スポンジまでは焼けませんが)。皆さんが「おーっ!」と喜んでくださることが、張 …

3月のデイサービス(DS)

節分に鬼が来てくれました。福は内―鬼は外 ― 春らしい 玄関の装飾をみんなで作って飾りました。

認知症サポーター養成講座

2月23日(土) 中央地域包括支援センター、中央南地域包括支援センター、河西部地域包括支援センターの皆さまと、河西部近隣の認知症キャラバンメイトで認知症サポーター養成講座「リハビリ専門職による認知症講座 ~生き生きと生き …

お茶っこハーモニー(2月)

昨年より増改築を行った、コミュニティールーム(会議室)が1月末に完成し、4ヶ月ぶりに当施設で、『お茶っこハーモニー』が再開されました。 今回は、地域の方の尺八演奏やスキンシップを取りながらの体操、いつものように合唱、お菓 …

« 1 17 18 19 23 »
PAGETOP
Copyright © 社会福祉法人 ハーモニー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.