長野県松本市の社会福祉法人ハーモニー デイケア・ショートステイ・入所(老健・特養) 認知症ケア
ブログ

業務日記

ボランティア(沢村)

12月12日ボランティアの鰐川様によるハーモニカ演奏を聞かせていただき、ハーモニカに合わせ季節の歌ジングルベルやお正月を一緒に歌いました。三味線で、民謡を聞かせていただきました。

干し…(デイサービス)

デイサービス ハーモニーでは季節ごとにいろいろと漬けたり、干したりしています(季節を感じ、記憶を喚起する)。今回は… 干し柿と… 干し芋を作りました。

もみじ狩り(GH)

11月8日あがたの森へもみじ狩りへ出かけました。天気にも恵まれ、日を浴びた赤や黄色の葉がとてもきれいでした。景色の美しさに誘われて、いつもなら歩けないくらい遠いベンチまで歩いていました。

本場の味(笹部)

お客様の「今日はギョウザ作る!」の一言で、この日は朝から大忙し。 本場の経験から、ギョウザを皮からすべてご自分で作ります(他にも肉まんや揚げ物が得意)。 本場は「焼き」よりも「茹で」のようです。 お昼に間に合って、味も納 …

さつま芋の収穫(GH)

10月10日グループホームの畑でさつま芋を収穫しました。芋ほりはいくつになっても楽しいもので、みんなが笑顔になりました。  

秋の消防訓練(沢村)

10月9日 午後 秋の防災訓練を行いました。今回は、消火栓の取り扱い方、放水訓練、2階への避難方法確認、3人1組での搬送方法を行いました。放水訓練では水圧で振り回されないよう姿勢とホースの持ち方が重要と感じました(沢村管 …

サツマイモほり

焼きイモ(イベント)に向けて老健とGH島内のご利用者様、職員でイモほりをしました。     途中小雨にあったり、モグラが出たりとハプニングもありましたが、大きなイモが沢山とれて歓声があがっていました。また、農家のご利用者 …

敬老とおはぎ

「敬老の日にメダルを贈呈」 敬老の日には職員手作りのメダルを贈りました。皆さん笑顔で喜んでいただきました。   「秋のお彼岸におはぎ作り」 秋のお彼岸には、お客様と一緒におはぎを作り、3時のおやつでおいしくいただきました …

生垣の剪定

島内(老健、GH、DS)の生垣が伸びてしまったので、剪定をしていただきました。 すっきりしました。

自家製梅漬け作り

デイサービスハーモニーでは、お客様と一緒に自家製梅漬けを作りました。梅漬けは、7月~活動の一貫として取り組んで頂きました。   皆様集中してラベルを貼っています。   完成!既製品の様です(笑) ラベルにもしっかりと名前 …

« 1 12 13 14 »
信州福祉事業所認証・評価制度(信州ふくにん)

信州福祉事業所認証・評価制度(信州ふくにん)とは

キャリアパス構築や人材育成、職場環境の改善等の取組 が一定以上の水準にある事業者を知事が認証するものです。社会福祉法人ハーモニー6事業所は2020年12月1日に認証登録されました(認証機関3年)

PAGETOP
Copyright © 社会福祉法人 ハーモニー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.