業務日記
デイサービスの師走(DS)
年が明けてしまいましたが、デイサービスの師走の様子です。 クリスマス会を開催 クリスマスにはサンタクロースがやって来て手作りのプレゼントを配りました。 ゆず湯とかぼちゃ団子 冬至にはゆず湯で温まっていただき、かぼちゃ団子 …
ゆく年くる年(グループホーム)
2019年1月4日 業務日記グループホーム(島内)
年末には、毎年恒例の餅つきを行いました。みなさん慣れた手つきで餅を返してくれます。車いすの方も立ち上がって夢中で餅を返していました。ついた餅は鏡餅にして、おはぎを作ってたべました。 新年といえば書初めです。いのししの字を …
たくわんと浅漬け(老健)
お客様のリハビリテーションの一環としてたくわん漬けを計画していたところに、近隣の施設から大根を沢山いただき、12月は大根まつりになりました。 皆さま見事な包丁さばきでした。嚥下の状況に応じてになりますが、大丈夫なお客様に …
100歳のお誕生日(沢村)
12月8日100歳を迎えるお客様。施設でご家族様とお祝いの会を開きました。 ご家族様から「おばあちゃんがいるから、皆で集まる機会がある。離れていても家の中心になる大切な人だと実感しました」とお話を聞きました。 微笑ましい …
ボランティア(沢村)
12月12日ボランティアの鰐川様によるハーモニカ演奏を聞かせていただき、ハーモニカに合わせ季節の歌ジングルベルやお正月を一緒に歌いました。三味線で、民謡を聞かせていただきました。
干し…(デイサービス)
デイサービス ハーモニーでは季節ごとにいろいろと漬けたり、干したりしています(季節を感じ、記憶を喚起する)。今回は… 干し柿と… 干し芋を作りました。
もみじ狩り(GH)
2018年11月14日 業務日記グループホーム(島内)
11月8日あがたの森へもみじ狩りへ出かけました。天気にも恵まれ、日を浴びた赤や黄色の葉がとてもきれいでした。景色の美しさに誘われて、いつもなら歩けないくらい遠いベンチまで歩いていました。
本場の味(笹部)
お客様の「今日はギョウザ作る!」の一言で、この日は朝から大忙し。 本場の経験から、ギョウザを皮からすべてご自分で作ります(他にも肉まんや揚げ物が得意)。 本場は「焼き」よりも「茹で」のようです。 お昼に間に合って、味も納 …
さつま芋の収穫(GH)
2018年10月26日 業務日記グループホーム(島内)
10月10日グループホームの畑でさつま芋を収穫しました。芋ほりはいくつになっても楽しいもので、みんなが笑顔になりました。
秋の消防訓練(沢村)
10月9日 午後 秋の防災訓練を行いました。今回は、消火栓の取り扱い方、放水訓練、2階への避難方法確認、3人1組での搬送方法を行いました。放水訓練では水圧で振り回されないよう姿勢とホースの持ち方が重要と感じました(沢村管 …