長野県松本市の社会福祉法人ハーモニー デイケア・ショートステイ・入所(老健・特養) 認知症ケア

職員ブログ

  • HOME »
  • 職員ブログ

絵手紙(通所リハ)

例年に比べ遅い梅雨明けでしたが、暑さが厳しく例年通りの本格的な夏がやってきました。                         通所リハビリでは、午前中の小集団活動で、中庭で育った野菜を題材に、お客様に絵手紙を描いて …

おやき作り(老健・デイケア)

なかなか梅雨も明けず、ムシムシとした日が続き嫌になりますね。                      7月20日(月)にデイケアでお客様と一緒にナスのおやきを作りました。中庭の野菜も 収穫の時期を迎え、ナス、きゅうり、 …

ピザ作り(老健ピアノ棟)

先日、中庭のプランターで作った、トマトやピーマンを収穫 し、その野菜を使ってお客様皆さんと「ピザ作り」を行いま した。材料を切ったり、トッピングしたり、ほとんどの工程 をお客様が行って下さいました。若い頃から台所に立って …

ベビーカステラ作り(デイサービス)

梅雨真っ最中というお天気が続いていますね。 デイサービスではお客様とベビーカステラを作りました。 生地作りから型へ流し込む、お皿に盛り付けることまで行って頂きました。 最後は皆さん笑顔で召し上がることが出来ました。   …

ベビーカステラ作り

農作物の間引き(老健)

先日、老健の中庭に植えた大根の葉っぱがたくさん出てきたのでスタッフと御利用者の皆さんで葉っぱの間引きをやりました。胡瓜やトマトも元気です。     また、老健通所の御利用者の方からアドバイスを頂きポリバケツに稲を植えて見 …

野菜の間引き

食事と体操(老健ハーモニー)

ピアノ棟です。今月のある1日の様子をお伝えします。まず、午前中のお茶の前に皆さんホールに集まって頂き体操を行っています。「ラジオ体操」の他に「嚥下体操」という発声する体操を行っています。お茶の後はホールやお部屋で過ごして …

お食事と体操

農作業(デイケア)

今日から長野も梅雨入りしましたね。 5月の中旬から小集団活動で野菜を植えたりデイケアの入り口に飾る看板を作っています。 皆さんの表情も真剣です。 プランターでお米作り始めました。 曜日によって田植え総監督が変わります。 …

農作業(デイケア)

お楽しみ会(老健ハーモニー)

5月3日に月に1度行っている「お楽しみ会」でチョコファウンテンを御利用者の皆さんと一緒に行いました。 事前にスタッフが準備をしてから、御利用者様が順番でお菓子などが流れているチョコレートつけて召し上がりました。 流れてい …

お楽しみ会

カラオケ大会(老健ハーモニー)

毎月、各棟でお楽しみ会を実施しています。 今月はバイオリン棟でカラオケ大会を行いました。 知っている曲が流れると皆さん口ずさんで懐かしそうに歌われています。 恥ずかしがっていたお客様も最後は職員とお客様みんなで歌って大盛 …

カラオケ大会

野菜の苗植え替え(沢村)

野菜の苗植え替え 夏に向けて夏野菜の苗を植え替えました。畑をやっていらしたお客様も多く、苗を見てどの野菜かすぐお分かりになりました。 今回植えた苗はトマト、ピーマン、ナス、きゅうりです。     企画者の当の本人は野菜育 …

野菜の苗植え替え
« 1 13 14 15 24 »
信州福祉事業所認証・評価制度(信州ふくにん)

信州福祉事業所認証・評価制度(信州ふくにん)とは

キャリアパス構築や人材育成、職場環境の改善等の取組 が一定以上の水準にある事業者を知事が認証するものです。社会福祉法人ハーモニー6事業所は2020年12月1日に認証登録されました(認証機関3年)

PAGETOP
Copyright © 社会福祉法人 ハーモニー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.